Air-be
~トリビアの泉データベース β~
RSS
Search for
検索
トリビアデータ
トリビア
トリビアの種
ガセビアの沼
Stardust Memory
放送日データ
金の脳・銀の脳
副音声
視聴率
掲示板
ナビゲーション
Top
>
トリビア
トリビア一覧
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
次へ
トリビアNo
△
▽
トリビア内容
獲得へぇ
△
▽
獲得脳
△
▽
放送日
△
▽
No.579
医師免許があれば麻酔科以外はどの科でも勝手に名乗れる
54へぇ
2004.10.13
No.330
あの人(ラサール石井)からのトリビア 東京都葛飾区「亀有」は昔「亀無」だった
54へぇ
2004.01.28
No.624
千利休の本名は「田中」
54へぇ
銀
2004.11.24
No.683
ベッドの数が19以下だと診療所 20以上だと病院
54へぇ
2005.02.23
No.944
「CHAGE and ASKA」がステージで歌う時CHAGEとASKAの間隔は2m10cmと決まっている
54へぇ
2006.05.31
No.962
倉木麻衣を逆から読むと「いまきらく」
54へぇ
2006.07.12
No.217
新幹線に290円で乗れる区間がある
54へぇ
2003.09.10
No.492
宇宙科学で実現可能とされてきたワープは1997年不可能と言う結論に至った
54へぇ
2004.07.14
No.510
「オニク」という植物がある
54へぇ
2004.07.28
No.532
芝刈り機が芝を刈る音だけのCDがある
55へぇ
2004.08.25
No.792
「孫の手」の手は「孫」の手ではない
55へぇ
2005.08.10
No.291
比内鶏を食べると逮捕される
55へぇ
銀
2003.12.10
No.041
コンドームメーカー「不二ラテックス」の自社ビルの一部はコンドームの形をしている
55へぇ
2002.11.18
No.350
ライフガードが溺れている人を助けるとき一度沈めてから助ける方法がある
55へぇ
2004.02.18
No.659
終点なのに「途中」という名前のバス停がある
55へぇ
2005.01.19
No.1025
ロンドンのテムズ川にかかる橋は影の形が恥ずかしい
56へぇ
2010.02.27
No.798
「ゾウリムシ」の英語名は「スリッパ小動物」だが「スリッパ」を知らない京都大学の教授により「ゾウリ」と訳された
56へぇ
2005.08.17
No.545
戦車も教習所で教習を受けて免許をとる
56へぇ
2004.09.08
No.318
水戸黄門は7人いた
56へぇ
2004.01.21
No.830
「ブーム」の語源は蜂の「ブンブン」という羽の音
56へぇ
2005.09.28
No.851
九州で放送された五月人形のCMには桃太郎と金太郎が股間を見せ合うものがあった
56へぇ
2005.11.09
No.622
クラシック音楽でコンサート中に寝ている人を起こすための曲がある
56へぇ
2004.11.24
No.170
花火の「玉屋」は店の花火で江戸の町を焼きつぶれた
56へぇ
2003.07.30
No.725
国会議員はJR全線にどれだけ乗ってもタダ
56へぇ
2005.04.27
No.215
月面着陸に成功したアポロ11号のコンピュータの性能はファミコン以下
56へぇ
2003.09.10
No.243
大相撲の行司は軍配を間違えた時切腹するための刀を持っている
56へぇ
2003.10.15
No.770
ウェディングケーキは古代ローマ時代花嫁の頭の上に投げつけ割っていた
57へぇ
2005.07.06
No.518
人工呼吸を練習する人形にはやる気を出させるために「ありがとう」と言うものがある
57へぇ
銀
2004.08.04
No.520
爪の根元の白い部分の名前は「ネイルマトリックス」
57へぇ
2004.08.11
No.524
「123456789」は数字をどう並び替えても3で割り切れる
57へぇ
2004.08.11
No.781
ゴキブリは夏の季語
57へぇ
2005.07.13
No.272
「ワン」と鳴くカエルがいる
57へぇ
2003.11.12
No.344
あの人(ユンソナ)からのトリビア ネックレスは韓国語で「モッコリ」
57へぇ
2004.02.11
No.363
ラスカルは英語で「悪党」という意味である
57へぇ
2004.03.03
No.366
山形県山形市の人は電話をかけるとき「○○です」ではなく「○○でした」と名乗る
57へぇ
2004.03.03
No.375
大相撲で1日おきに勝ちと負けを交互に繰り返すことを「ぬけぬけ」と言う
57へぇ
2004.03.10
No.684
「包丁」の由来は「包丁」という料理人の名前
57へぇ
2005.02.23
No.948
「灯台下暗し」の灯台は海を照らす灯台ではない
57へぇ
2006.06.07
No.957
セシールのCMの最後で言っている言葉は「愛と信頼をお届けする」という意味のフランス語
57へぇ
2006.07.05
No.754
ナポレオンが被っている帽子の名前は「ビコーン」
57へぇ
2005.06.15
No.509
森鴎外は嫁と姑の仲を良くするため2人にすごろくをさせた
57へぇ
2004.07.28
No.574
男性の思春期の始まりは医学的に「キンタマの容量が4mlを超えた時」と定義されている
58へぇ
銀
2004.10.06
No.858
「サザエさん」の終わりの歌っぽいアメリカの歌がある
58へぇ
2005.11.23
No.352
「さんまのまんま」の「まんま」は犬ではなく宇宙怪獣
58へぇ
2004.02.18
No.429
ティラミスの意味は「私を持ち上げて」
58へぇ
2004.05.12
No.715
日本語を発した時一番風速が強い行は「ぱぴぷぺぽ」
58へぇ
2005.04.20
No.466
古代エジプト人は飼い猫が死ぬと眉毛を剃り飼い犬が死ぬと全身の毛を剃った
58へぇ
2004.06.16
No.211
「こめかみ」は米を噛んだ時に動くから「こめかみ」
58へぇ
2003.09.03
No.221
太宰治は「芥川賞をください」と必死に頼み込んだことがある
58へぇ
2003.09.10
No.494
「きっとばか」という四字熟語がある
58へぇ
2004.07.14
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
次へ