トリビアNo△▽ | トリビア内容 |
獲得へぇ△▽ |
獲得脳△▽ |
放送日△▽ |
No.599 |
ワールドカップバレーのマスコットバボちゃんは放送中に映っていないと油断して中から人が出てきたことがある |
81へぇ |
銀 |
2004.11.03 |
No.600 |
「うざいがき」という四字熟語がある |
72へぇ |
|
2004.11.03 |
No.601 |
奈良の大仏は首が落ちたことがある |
75へぇ |
|
2004.11.03 |
No.602 |
「考える人」がある 「考える牛」もある |
80へぇ |
|
2004.11.03 |
No.603 |
劇画版の「オバケのQ太郎」がある |
91へぇ |
金 |
2004.11.03 |
No.604 |
仔猫のキティちゃんは飼っているペットはペルシャネコ |
70へぇ |
|
2004.11.03 |
No.605 |
アルファベットで表現される「T字路」は「T(ティー)」ではなく漢字で「丁(テイ)字路」 |
81へぇ |
|
2004.11.03 |
No.606 |
大学入試で「ドラえもんのタケコプターは実現可能なのか」という問題が出題されたことがある |
61へぇ |
|
2004.11.10 |
No.607 |
江戸時代 罪を犯した者の額に入れ墨で「犬」と入れる刑があった |
71へぇ |
|
2004.11.10 |
No.608 |
牛乳を浄水器に通すと透明になる |
90へぇ |
金 |
2004.11.10 |
No.609 |
16世紀のヨーロッパには男性のズボンに股間を大きく見せるためのポケットがあった |
65へぇ |
|
2004.11.10 |
No.610 |
フランス語では「5キロ」の事を「サンキロ」と言う |
50へぇ |
|
2004.11.10 |
No.611 |
男子マラソンランナーが乳首に塗るためのクリームがある |
70へぇ |
|
2004.11.10 |
No.612 |
オリンピックで使われる公式プールの長さは50mではなく50m2cm |
86へぇ |
銀 |
2004.11.10 |
No.613 |
「母」という字に二つある「ヽ」の意味は乳首 |
64へぇ |
|
2004.11.10 |
No.614 |
静岡県には「月まで3Km」という道路標識がある |
68へぇ |
|
2004.11.17 |
No.615 |
「とび職」は英語で「スパイダーマン」 |
60へぇ |
|
2004.11.17 |
No.616 |
スーパーマーケットのレジ係には全国大会がある |
85へぇ |
金 |
2004.11.17 |
No.617 |
俳優三浦友和は昔アイドルかどうか国会で討議されたことがある |
70へぇ |
|
2004.11.17 |
No.618 |
寒さで体が震える現象の名前は医学用語で「シバリング」 |
59へぇ |
銀 |
2004.11.17 |
No.619 |
石川啄木は手紙で「一言も言い訳できません」と書いておきながら借金が返せない言い訳を1m33cm書いた |
71へぇ |
|
2004.11.17 |
No.620 |
中世ヨーロッパでは男女が決闘する際男性のみハンデとしてへそまで穴に入ることが法で定められていた |
40へぇ |
|
2004.11.17 |
No.621 |
死海にボーリングの球を入れると14号まで浮き15号からは沈む |
87へぇ |
金 |
2004.11.24 |
No.622 |
クラシック音楽でコンサート中に寝ている人を起こすための曲がある |
56へぇ |
|
2004.11.24 |
No.623 |
路線バスの行き先表示にはバスジャックに備え「SOS」がある |
67へぇ |
|
2004.11.24 |
No.624 |
千利休の本名は「田中」 |
54へぇ |
銀 |
2004.11.24 |
No.625 |
千葉ロッテマリーンズは昔 女性ファンを獲得するため選手のアイドル誌を発行していた |
73へぇ |
|
2004.11.24 |
No.626 |
ライオンはボスが替わると元のボスの子供を全て殺す |
77へぇ |
|
2004.11.24 |
No.627 |
童話作家アンデルセンは眠っている姿が死体だと思われないよう「死んでません」というメモを残してから寝ていた |
62へぇ |
|
2004.11.24 |
No.628 |
寿司には30年経っても食べられるものがある |
71へぇ |
|
2004.11.24 |
No.629 |
18世紀のフランスでは頭に模型の船を乗せる髪形が流行っていた |
85へぇ |
銀 |
2004.12.08 |
No.630 |
アニメ「北斗の拳」のケンシロウが「あたたたた」と言う時最後は「終わった」と言っている |
79へぇ |
|
2004.12.08 |
No.631 |
ティーカップには口ひげ専用のものがある |
87へぇ |
金 |
2004.12.08 |
No.632 |
スーパーのレジ先にある買ったものを袋に入れる台の名前は「サッカー台」 |
71へぇ |
|
2004.12.08 |
No.633 |
「佐藤栄作」の切手が海外で発売された時「佐藤B作」と間違って表記された |
81へぇ |
|
2004.12.08 |
No.634 |
郵便配達員は昔「走りのプロ」という理由で「陸上競技大会」への参加が禁じられていた |
72へぇ |
|
2004.12.08 |
No.635 |
サファイヤとルビーはもともと同じ石 |
79へぇ |
|
2004.12.08 |
No.636 |
昔話「桃太郎」には続編がある |
82へぇ |
|
2004.12.15 |
No.637 |
ジャイアンの口癖「お前の物は俺の物俺の物も俺の物」はイギリスのことわざ |
73へぇ |
銀 |
2004.12.15 |
No.638 |
ブッシュ大統領は演説中あくびをした少年に「私の演説は長かったが これからも支持して下さい」と手紙を出したことがある |
77へぇ |
|
2004.12.15 |
No.639 |
ロックミュージシャン忌野清志郎は高校時代母親に「子供がギターに凝って困る」と新聞の身の上相談に投稿された事がある |
83へぇ |
金 |
2004.12.15 |
No.640 |
英単語「nice」の元々の意味は「バカ」 |
72へぇ |
|
2004.12.15 |
No.641 |
イギリスでは国家の極秘情報を扱うスパイを新聞で募集している |
82へぇ |
|
2004.12.15 |
No.642 |
プロ野球で1回の送りバントが3人連続のエラーでホームランになった事がある |
67へぇ |
|
2004.12.15 |
No.643 |
タツノオトシゴの仲間にはタツノイトコとタツノハトコがいる |
81へぇ |
|
2004.12.23 |
No.644 |
サンタクロースのソリを引くトナカイトには1頭1頭に正式な名前がついている |
72へぇ |
|
2004.12.23 |
No.645 |
火をつけると般若心経が自動的に流れるろうそくがある |
76へぇ |
|
2004.12.23 |
No.646 |
ゲジゲジの正式名称は「ゲジ目ゲジ科ゲジ」 |
72へぇ |
|
2004.12.23 |
No.647 |
オリコンのCDランキング1位が槇原敬之の「№1」だった時2位はZAROの「もう少し あと少し・・・」だった |
81へぇ |
|
2004.12.23 |
No.648 |
子供にお仕置きをする黒いサンタクロースもいる |
87へぇ |
金 |
2004.12.23 |